
ハッシュドビーフ
印刷する材料20人前 1/1ホテルパン(100mm)
牛肩ロース肉(スライス) | 1500g |
塩(肉重量の0.6%) | 9g |
こしょう | 3g |
赤ワイン | 80g |
玉ねぎ | 1200g |
マッシュルーム | 180g |
にんにく | 20g |
サラダ油 | 30g |
無塩バター | 30g |
【ハッシュビーフルー】
赤ワイン | 450g |
<A> | |
水 | 300g |
デミグラスソース | 1350g |
トマトケチャップ | 60g |
ウスターソース | 60g |
コンソメ(顆粒) | 10g |
ローリエ | 2枚 |
薄力粉※炒ったもの | 60g |
白飯 | 4000g |
パセリ(ドライ) | 適量 |
調理設定
Aコンビ | 温度 160℃ | 湿度 100% | 時間 15分 |
Bコンビ | 温度 160℃ | 湿度 100% | 時間 5分 |
Cコンビ | 温度 160℃ | 湿度 100% | 時間 15分 |
参照レシピ
白飯
ハッシュドビーフルーの調理手順
下準備
○薄力粉は炒った後、ふるっておきます。
※下記ポイント参照
-
鍋に赤ワインを入れ、1分程沸騰させ、アルコールを飛ばします。
-
<A>を加え、沸騰させます。
-
ボールに薄力粉を入れ、2の半量を少量ずつ加えて混ぜ合わせます。
-
ダマにならないように混ぜ、2に全量戻します。

ハッシュドビーフの調理手順
下準備
○玉ねぎは5mmの薄切り、マッシュルームは3mmの薄切り、にんにくはみじん切りにします。
○牛肉は5cm幅に切り、塩・こしょう・赤ワインで1時間程マリネします。
-
ホテルパンに玉ねぎ・にんにく・マッシュルームを入れサラダ油を絡めます。
-
Aコンビモード・160℃・100%・15分加熱調理します。
-
2の上に牛肉を広げます。
-
Bコンビモード・160℃・100%・5分加熱調理します。
-
ハッシュドビーフルーを加え全体を混ぜ、Cコンビモード・160℃・100%・15分加熱調理します。
-
バターを加え混ぜ合わせます。白飯と一緒に盛り付け、パセリを散らします。
POINT
スチコンで薄力粉を炒る
ハッシュドビーフやシチューのルーを手作りする場合、炒った薄力粉を加え濃度調節します。この炒る作業もスチコンで簡単に行います。
①薄力粉500gをホテルパンに入れます。

②蓋をしてオーブンモード・130℃・45分加熱調理します。

※15分毎に取り出し、かき混ぜます。
※薄力粉500gは作りやすい分量です。少量で作る場合はフライパン等で炒りましょう。
茶色に色付くまで加熱する必要はなく、白いままの仕上がりです。